筋トレでワークアウト!

鉄棒でマッスルアップが簡単にできる練習方法【初心者向け】

鉄棒でマッスルアップが簡単にできる練習方法【初心者向け】

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

以前にも触れましたが、僕がウエイトを
使うトレーニングから自重トレに切り替える
きっかけとなったのがマッスルアップ

ネットで情報を集めて独学でなんとか
できるようになりました。

でも今、僕がゼロからマッスルアップの
練習をするのであればこんな方法で
練習するかな~
という練習方法があります。

今回はビギナーがマッスルアップでバーの
上に体を持ちあげるという感覚を学ぶのに
ベストな練習方法
を紹介したいと思います。

下記関連にこのブログで取り上げた
マッスルアップ関連記事をまとめています。

マッスルアップのコツや練習方法【まとめ】

マッスルアップにチャレンジしている方は
是非、参考にしてみてください。


スポンサードリンク

初心者向けのマッスルアップ練習に必要なもの

僕がマッスルアップを練習していた時の
やり方に関しては下記関連を参考に
してください。

鉄棒でマッスルアップができない人に効果的な5種類の練習方法

今回紹介するマッスルアップの練習方法は
エクササイズバンドを使ったもの。

アシスト・マッスルアップという表現が
ぴったりなやり方です。

以前、自転車のチューブを懸垂補助に使う
方法
を紹介しましたが、これと同じような
形でマッスルアップの補助を行います。

ただし、自転車のチューブでは伸びが
足りない為、マッスルアップの補助として
使うのは少し難しいと思います。

アシスト・マッスルアップのやり方を動画で解説

早速ですが、アシスト・マッスルアップの
やり方を動画で見てみましょう。

エクササイズバンドの一端を鉄棒に固定し
もう一端に片足をひっかけます。

あとはバンドの張力を利用して身体をバーの
上へ持ちあげるだけです。

動画での解説でもあるようにバンドが
身体の前にある為、初動時の身体の前方への
振りをうまく使えなくなります

しかしバンドの強烈な補助のおかげで
振りがなくても簡単にマッスルアップを
成功させたことが可能です。

この方法は今まで一度もマッスルアップを
成功させたことがない人が成功体験
体感できるので非常に有用な方法です。

また、片手ずつなら挙がれるという人にも
お勧めできる補助方法ですね。

特に片手づつ上がれる人ならこの方法で
両手で上がる感覚を身に付けるとかなり
短期間でマッスルアップを成功させることが
できると思いますよ!

アシスト・マッスルアップに適切なバンドの強度

僕が動画の中で使っているバンドの強度は
約16㎏~39㎏の張力があるバンドです。

コレ↓ですね。
Sporting Goods Plaza エクササイズバンド【パープル(約16kg-約39kg)】

16㎏~39㎏とありますが、そこまで強い
補助をされているという感覚はありません

片手づつ上がれる人ならこの位の強さの
バンドがちょうど良い
と思います。

ワンランク下のブラックのバンドの張力
約11kg-約29kgではちょっと厳しいかな?と
いう感じですね。

また片手づつも上がれない人の場合
もうワンランク上のグリーン位の張力
(約23kg-約57kg)が必要
だと感じます。

さらに体重が80㎏以上で片手づつでも
全く上がれないという人には最強の張力
(約29kg-約79kg)のブルーのバンドが
必要
になってくるでしょう。

マッスルアップにはある程度の筋力と
トランジションの動きを習得することが
重要になります。

エクササイズバンドを使った補助では
トランジション動作を体感できるので
最短でマッスルアップを成功させることが
可能
だと思いますよ!

是非、一度試して見てください!

以上、鉄棒でマッスルアップが簡単にできる練習方法でした。

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top