筋トレでワークアウト!

アーカイブ : 筋トレ・ダイエット基礎知識

筋トレ 成果 出ない

筋トレで確実に成果を出すために最初にやるべきたった一つの事

こんにちは、麟太郎です。 筋トレをやっている人の中には ・なかなか筋肉がつかない ・思うように筋力アップしない ・パワーアップしない というような悩みを抱えた方も 一定数いると思います。 僕もトレーニングを始めた頃は知識不足で 期待していたほど成果がでませんでした。 今回は、筋トレをやっているけど結果に 繋がらない…という悩み...

マメ 早く治す やり方

手のひらのまめが潰れた時に早く治す処置法&テーピングの巻き方

こんにちは、麟太郎です。 先日、アクロバットスクールといって アクロバティックなムーブを教えてくれる 教室に体験入学してきました。 そのスタジオには鉄棒もあり、蹴上がりや 振り上がり、マッスルアップの練習なども やっていたのですが、振り上がりの練習の 最中に右手の豆が破れてしまいました。 自重トレで鉄棒、吊り輪を頻繁に使うので...

ダイエット アプリ

ダイエットのカロリー管理に超お勧めのアプリ【MyFitnessPal】

こんにちは、麟太郎です。 2か月半ほどで約6㎏のダイエットに成功し 現在もカロリーマイナス収支、もしくは トントンという生活をしています。 関連記事はコチラ↓ ・運動と簡単な食事制限で一ヶ月の短期ダイエットに挑戦 ・体重は簡単に落とせる?【短期ダイエットの結果報告】 ・腹筋を確実に割る方法【短期ダイエットを継続】 ・お腹の脂肪...

自重トレ セット 組み方

自重の筋トレで回数を伸ばすためのセットの組み方【中級者向け】

こんにちは、麟太郎です。 自重トレを継続しているとどうしても 自分の体重だけでは負荷が軽すぎるという 状況になってきます。 この場合、 1.加重するして負荷を高める 2.種目ややり方を変え負荷を高める  (片手でやる、バリエーションを変える…等) 3.負荷を変えず回数を伸ばしていく という3種類の考え方があります。 今回は3番...

マッスルアップで手首を返す握り方が効果的な3つの理由

マッスルアップで手首を返す握り方が効果的な3つの理由

こんにちは、麟太郎です。 前回、鉄棒での無反動マッスルアップの 練習方法とコツを紹介しました。 その記事内にある動画を撮っている時に 気付いたことがあります。 それはマッスルアップをする時に手首を 返してバーを握る『フォールスグリップ』で 握るとなぜマッスルアップがやり易いのか? という事です。 以前から理解していた部分もあり...

お腹 脂肪 落とす

エクササイズでお腹の脂肪を落とす時に注意すべき5つのポイント

こんにちは、減量に成功して気を よくしている麟太郎です。(笑) 関連記事はコチラ↓ ・運動と簡単な食事制限で一ヶ月の短期ダイエットに挑戦 ・体重は簡単に落とせる?【短期ダイエットの結果報告】 ・腹筋を確実に割る方法【短期ダイエットを継続】 これまで何度か筋量を増やすために 体重を増加させてから絞るという事を 実践していますが、...

腹筋 割り方

短期間で腹筋を確実に割る方法【簡単ダイエットを継続してみた】

こんにちは、麟太郎です。 2016年9月末から始めた簡単な食事制限と インターバル/サーキットトレーニングを 行う約1か月間のダイエットで68㎏⇒63.8㎏ と-4.2㎏の減量に成功しました。 実はその後も同じような生活を続けています。 現在、ダイエットを開始して2カ月半の時点で 僕の身体がどのように変化しているのかを 晒して...

自重トレ 肩甲骨 エクササイズ

自重トレで成果を出すためにやるべき6つの肩甲骨エクササイズ

こんにちは、麟太郎です。 自重トレを行うにあたって肩甲骨をしっかり 動かすというのはとても重要です。 もちろん、トラディショナルな筋トレでも 肩甲骨を動かすのは重要なのですが 例えば、ベンチプレスでは肩甲骨を固定し プレスするのに対して、腕立て伏せでは 肩甲骨を最大限に動かした方が良いです。 今回は自重トレの様々な種目の初動や...

ダイエット 食事 割合 比率

食事制限でダイエットする場合の朝食・昼食・夕食の割合

こんにちは、減量中の麟太郎です。 現在、僕は少しの食事制限と簡単な インターバルトレーニングを普段の生活に プラスすることで減量生活を過ごしています。 1ヶ月に2㎏程度の減量を狙っていますが 10日経過した現段階ではまだまだ目立った 変化はありません…。(笑) 僕は運動が大好きなので運動することが まったく苦になりませんが、世...

腹筋 割る 方法

腹筋を6つに割るためにやるべきたった一つの方法

こんにちは、麟太郎です。 『たった1週間で腹筋を割る筋トレ方法』 『誰でも簡単に1か月で腹筋を割る方法』 こういった記事って結構目にしますよね。 で、記事の内容をみると結局、腹筋運動の 紹介だけだったなんてことも多いです。 以前にも書きましたが、子どもも大人も みんな腹筋は割れているのです。 ただそれが見えるか見えないかの違い...

Return Top