筋トレでワークアウト!

身体機能を総合的に高めるクロスフィットとは?

身体機能を総合的に高めるクロスフィットとは?

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

欧米ではかなり人気の高いクロスフィット。

日本でも少しずつ認知されてきていますが
まだまだ浸透しているわけではありません。

クロスフィットを知っている人でも
『サーキットトレーニングの事でしょ?』
といった程度の認識の方も多いと思います。

僕自身もクロスフィットについては
それほど詳しくありません。

でもモチベーションの上がる動画が多いので
クロスフィットの動画はよく見ていました。

今回はクロスフィットとは何?という事を
調べたのでこのブログにまとめておきたいと思います。

関連記事はコチラ↓
クロスフィットが体験できるボックス【ジム】まとめ


スポンサードリンク

話題のクロスフィットとはどんなトレーニング?

クロスフィットとは2000年にアメリカで
生まれた機能的(ファンクショナル)な
動作を中心としたトレーニング

まずはクロスフィットの紹介動画を
見てみましょう。

続いてもう少し詳しくクロスフィットに
ついて見ていきましょう。

クロスフィットの10個の基礎運動要素

クロスフィットには10個の基礎運動要素
言われるものがあり、それらは下記のものです。

1.心肺機能
2.スタミナ 
3.筋力
4.柔軟性 
5.パワー
6.スピード
7.コーディネーション
8.俊敏性
9.バランス
10.正確性

クロスフィットはこれらの基礎運動要素を
総合的に底上げしてき、総合的な身体能力を
高める
というトレーニングです。

クロスフィットの基本動作9個

クロスフィットには9つのベーシック
ムーブメント
(基本動作)があります。

それらは大きく分けて

・スクワット系
・デッドリフト系
・プレス系

の3つのカテゴリーに分類できます。

それぞれの動作を見ていきましょう。

スクワット系

スクワット系のエクササイズ
次の3種類です。

1.エアースクワット
2.フロントスクワット
3.オーバーヘッドスクワット

デッドリフト系

つづいてデッドリフト系エクササイズ

1.デッドリフト
2.スモウデッドリフト・ハイプル
3.メディスンボール・クリーン

プレス系

最後にプレス系エクササイズ

1.オーバーヘッドプレス
2.プッシュプレス
3.プッシュジャーク

表にまとめるとこんな感じです。

スクワット系 デッドリフト系 プレス系
エアースクワット デッドリフト オーバーヘッドプレス
フロントスクワット スモウデッド・ハイプル プッシュプレス
オーバーヘッドスクワット メディスンボール・クリーン プッシュジャーク

これらの動作を習得することでスムーズに
クロスフィットのプログラムをこなすことが
できるようになります。

もちろん、クロスフィットではこれらの
基本動作の他にも懸垂スナッチ
ケトルベルを使ったエクササイズなど
非常に多くのエクササイズが存在します。

クロスフィットのプログラムの特徴

クロスフィットのプログラムは
総合的な身体機能を高めるという目標
達成する為、様々な方向から身体づくりに
アプローチするという特徴があります。

・ウエイトトレーニング
・自重でのトレーニング
・心肺機能を高めるトレーニング

の3種類を基本とし、これらをミックスして
WOD*と呼ばれるメインプログラムを作っています。
*Workout of the day(本日のワークアウト)の略

WODには主に2タイプがあり、ひとつは

・制限時間内にできるだけ多くのセット/レップを行う

もうひとつは

・決められたセット数/レップ数をできるだけ早く消化する

というものです。

またクロスフィットで採用されるエクササイズは
コンパウンド種目のみでアームカールなどの
アイソレート種目はありません。

この辺りもいかに機能的な体を作るか?という
思想に基づいていますよね。

トラディショナルな筋トレではあまり
お目にかかれないような種目
もあり
非常にバラエティー豊かなプログラムです。

アメリカではクロスフィットそのものが
1種のスポーツであるような感じですね。

クロスフィットって何?【まとめ】

クロスフィットは様々なタイプの運動を
組み合わせ、総合的な身体機能の向上を
目的としたトレーニング
です。

スポーツの補強にはかなり適切な
トレーニング方法だと思いますね。

仲間たちと一緒に行うので身体も心も充実する
という感想が多いようですし。

僕も一度、クロスフィットのプログラムに
チャレンジしたいと思っています。

以上、クロスフィットについてでした。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top