
スポンサードリンク
こんにちは、麟太郎です。
先日、登山系ブランドのファイントラックの
パワーメッシュというドライレイヤーを
使って僕が感じたインプレッションを
アップしました。
友人にめっちゃ良い!と勧められて購入して
みたものの、正直、その効果のほどは『?』
イマイチ体感できるものではありませんでした。
実はパワーメッシュ購入時に同ブランドの
スキンメッシュも買っていたんですよね。
昨日、パワーメッシュと同じ条件下で
スキンメッシュを試してきました。
今回はファイントラックのスキンメッシュの
効果のほどを見ていきましょう。
スポンサードリンク
もくじ (クリックで移動します)
ファイントラックのスキンメッシュのレビュー
購入したのはパワーメッシュと同じく
ノースリーブのタイプ。
スキンメッシュもどこで買っても
値段は定価のようでした。
楽天⇒ファイントラック スキンメッシュ ノースリーブ 男性用【☆】【メール便対応】
アマゾン⇒ファイントラック(finetrack) スキンメッシュ ノースリーブ メンズ BK FUM0416 M
スキンメッシュの着心地
コンプレッションウェアと比較すると
ちょっとゆったりした感じの着心地で
めちゃくちゃ軽く着ている感じがしない
くらいです。
タイトさはありませんし、普通の下着と
同じように着用した分、少し暖かみを
感じました。
肌触りも柔らかいので普段着としても
十分に使える着心地の良さですね。
穴あきメッシュなのでパワーメッシュと
同じく透けますが、スキンメッシュの方が
マシですね。(笑)
スキンメッシュを着用した感想
パワーメッシュの時と同じコンディションで
比較したかったので、スキンメッシュの上に
パワーメッシュ時と全く同じアンダーアーマー
コールドギア(コンプレッション)を着て
バスケットボールの練習に行ってきました。
ゲーム形式の練習を始めて30分ほどで
『なんか冷たいし、寒くたまらん!』
となってスキンメッシュを脱ぎました。
すると身体は汗でビチョビチョ!!
アンダーアーマーのみ着用の場合は
身体に汗が残っていることなんて
全くなかったのに…。
タオルで汗を拭いてアンダーアーマーを
直接着て練習に戻りましたが、明らかに
アンダーアーマーだけの方が暖かい。
脱いだスキンメッシュもビチャビチャ。
と言っても生地が吸水して濡れている
というよりも、水を弾いて濡れている
そんな感じでした。
ジワーと汗をかくという場合には有効かも
知れませんが、大量に汗をかくスポーツには
はっきり言って向いていないと思います。
冬場のバスケの練習にスキンメッシュを
着ることは二度と無いでしょうね…。
次は冬場の屋外の筋トレ時にインナーで
着用してみます。
もうちょっと真価を発揮してくれたら
嬉しいのですけどね~。
以上、ファイントラックのスキンメッシュの
着用レビューと感想でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
Leave a reply