筋トレでワークアウト!

フロントスクワットとバックスクワットの効果の違いを解説

フロントスクワットとバックスクワットの効果の違いを解説

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

スクワットと言えば肩/背中にバーベルを担ぐ
バックスクワットを思い浮かべる人が大半でしょう。

まあ、エクササイズの王様なんて言われる程
メジャーなので当然と言えば当然です。

ところでフロントスクワットってやったことがありますか?

関連記事はコチラ
フロントスクワットの正しいフォームとバーベルの持ち方3種類

バックスクワットに比べると扱う重量も
落ちるので嫌がる人も多いと思います。

ジムでもフロントスクワットをやっている
人を見かけることはほとんどないですよね。
(ジムによると思いますが…)

今回は認知度が低いフロントスクワットと
メジャーなバックスクワットはどのような
違い
があるのかを解説したいと思います。

関連記事はコチラ
バーベルスクワットとレッグプレスの効果の違いは?
スクワット時にバーを担ぐ位置を変えると効果に違いはあるのか?


スポンサードリンク

フロントスクワットとバックスクワットの効果の違いを解説

まずはメジャーなバックスクワットを
解剖学的な視点から検証してみましょう。

あっ、それからここから先の本文では

・バックスクワット⇒BSQ
・フロントスクワット⇒FSQ

と略して書きますのでご了承ください。

バックスクワットは股関節中心の運動で大殿筋メイン

基本的に重心は足部の真上にないと
バランスが取れず静止できません。

身体の重さがあるので担いだバーベルが
常に足の上にあるとは限りませんが
だいたいそのくらいの位置にあるはずです。

『足で地面を押して重心を上に挙げていく力』

この力に沿った線を作用線と言います。

作用点は足部ですね。

この作用線から遠く離れた関節を動かす
筋肉ほど強い力を出さなくてはなりません

10㎏荷物をお腹の前に抱えるのと
前にならえをした手の先に持つのと
どちらがしんどいか?を考えれば
分かりやすいと思います。

BSQの場合、体が前傾し、お尻を後ろに引き
膝を前に出さないフォーム
が一般的です。

つまり作用線からの距離を見ると

・股関節は作用線から遠い
・膝関節は作用線に近く

ということが分かります。

バックスクワット 股関節

という事はBSQは股関節伸展筋
(大殿筋やハムストリングス)を
メイン
とした運動だということが分かります。

フロントスクワットは膝関節中心の運動で大腿四頭筋メイン

FSQはどうでしょうか?

FSQではバーを身体の前側に担ぐので
上体は垂直に近くなり、膝が前に出る
というフォーム
になります。

作用線からの関節の距離を見てみると
バックスクワットと比べて

・股関節は作用線から近く
・膝関節は作用線から遠い

ということが分かります。

フロントスクワット 膝関節 バックスクワット 股関節

つまり、FSQは膝関節伸展(大腿四頭筋)を
メイン
とした運動だということが分かります。

とはいえBSQも大腿四頭筋を使いますし
FSQも大殿筋&ハムを使う事に違いはありません。

実際僕はBSQとFSQを別の日にそれぞれ
週1回ずつやってますがどちらのスクワットも
大腿四頭筋、ハム、大殿筋を強く刺激している感じがします。

まあ、程度の差ですね。

実際のスポーツシーンではどちらのスクワットが効果的?

スポーツ選手の発達した臀部を見れば
わかるようにあらゆるスポーツで股関節の
パワーをうまく使うこと
はとても重要な
要素となっています。

走ることに関しては近年特にその傾向が
強く謳われています。

しかしスポーツに必要な切り返し動作
ジャンプ動作ゼロスタートのダッシュなど
大腿四頭筋の働きも重要です。

ですので、FSQとBSQのどちらが効果的か?
というのは答えが出ないと思います。

個人的にはFSQをきっちりと行うには

・胸椎をしっかり伸展させる
・それを動作中維持する
・BSQよりも足関節の柔軟性が必要

ということが必要になってくると考えています。

FSQができない多くの人はこれらの点が
できていません。

現代の生活では猫背になりやすく
椅子での生活が多いので足首の柔軟性も
乏しくなるので、こういった能力が
衰えてきていると思います。

実際に若い子の中には和式便所に座る時
踵を地面つけれない子も多いですよね。

僕は身体のバランスを整えるためにも
FSQはいいエクササイズだと思いますよ。

まとめ

バックスクワットは股関節伸展中心の運動
(大殿筋&ハムストリングスメイン)

フロントスクワットは膝関節伸展中心の運動
(大腿四頭筋メイン)

しかしBSQもFSQも程度の差こそあれ
下肢全体を使う非常に効果的な運動です。

フロントスクワットができない人は

・胸椎伸展をしっかるできるか?
・足首の柔軟性はあるか?

ということを確認してみましょう。

以上、フロントスクワットとバックスクワットの違いについてでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top