ボルダリングやロッククライミングで使う筋肉を鍛える筋トレ
こんにちは、麟太郎です。 昨日、友人に誘われてボルダリングへ 行ってきました。 2020年東京オリンピックの正式種目に スポーツクライミングが追加されたことで これからさらに日本での競技人口が増える かも知れませんね。 僕は普段から筋トレをしていますし トレーニング以外にもいろんなスポーツで 身体を動かしています。 そういう自...
こんにちは、麟太郎です。 昨日、友人に誘われてボルダリングへ 行ってきました。 2020年東京オリンピックの正式種目に スポーツクライミングが追加されたことで これからさらに日本での競技人口が増える かも知れませんね。 僕は普段から筋トレをしていますし トレーニング以外にもいろんなスポーツで 身体を動かしています。 そういう自...
こんにちは、麟太郎です。 みなさんは何時頃にワークアウトを 行っていますか? 過半数の方は仕事後にジムに通うという パターンではないでしょうか? 僕は平日、休みの日に関わらず基本的に 早朝にワークアウトを行うようにしています。 もちろん、都合で仕事後になってしまう 日もありますけどね…。 今回は僕の早朝ワークアウトの経験から ...
こんにちは、麟太郎です。 人間が生きていく上で避けられないのが 『ストレス』ですよね。 ストレスは全くなくても良くないですし (まずストレスゼロなんて有り得ませんが) 過度のストレスは体に疾患の原因になったり 様々な悪影響を及ぼします。 現代人は多くのストレスを抱えて 生活していますよね。 そこで重要となってくるのが ストレス...
こんにちは、麟太郎です。 昨日、思いっきり足首を捻挫しました。 しかも運動中ではなく、自宅の電球を変えている時に…。 新しい3段脚立のステップを使わずにいきなり 地面に降りようとしたのが間違いでした。 スポーツで最も多い捻挫が足首の捻挫です。 僕もこれまでバスケットボールで 数回捻挫を経験しました。 テーピングやサポーターをし...