
スポンサードリンク
こんにちは、麟太郎です。
前回、ヒップアップと内もものたるみに効果絶大な筋トレ3種類を紹介しました。
この3種類の筋トレはお尻の筋肉に関しては
主に大殿筋という筋肉をターゲットとしています。
もちろん大殿筋を鍛えることで
綺麗なヒップラインになっていきます。
しかしもうひと押し、中殿筋を鍛えると
よりお尻の位置が高く見えるという
素晴らしい効果があるんです。
今回はなぜ中殿筋を鍛えるべきなのか?
3つの理由を紹介したいと思います。
スポンサードリンク
もくじ (クリックで移動します)
ヒップアップのために中殿筋を鍛えるべき理由
冒頭で既に答えを言っちゃいましたが
中殿筋を鍛えることでヒップの位置が
より高く見えるという効果があります。
まずは中殿筋ってどこにあるのか?
を確認しておきましょう。
中殿筋はお尻の上の方に位置する
お尻の筋肉で最も大きくお尻の大部分を
締めているのが大殿筋です。
中殿筋はその半分位が大殿筋の下に隠れています。
中殿筋は骨盤(腸骨)の外側付近に
存在する筋肉です。
お尻と言ってもかなり上、腰に近い位置にありますよね。
この高い位置にある中殿筋が衰えると
よりお尻が垂れ下がって見えますし
ここが発達すると全体的にお尻が
ピシッと上がって見えます。
これがヒップアップの為に中殿筋を
鍛えるべき理由ですね。
中殿筋を鍛える筋トレメニュー3選
中殿筋は股関節外転の作用がメインです。
つまり足を横に開く動作ですね。
また歩く時には骨盤を水平に保つ作用もあります。
それでは中殿筋を鍛える筋トレを見ていきましょう。
シングルレッグ・スクワット
文字通り片足でのスクワットですね。
片足でスクワットをする事で地面に
ついている足側の中殿筋が骨盤を水平に
保とうと頑張ってくれます。
さらに大殿筋も同時に鍛えられる
ヒップアップに最適なエクササイズです。
片足スクワットの負荷調整は
コチラの記事にある
ブルガリアン・スクワットや
アシストありのピストルスクワット
を参考にしてください。
ヒップ・アブダクション
純粋な股関節外転運動ですね。
横に寝た状態で行います。
テレビを見ながらできる
『ながらエクササイズ』が可能です。(笑)
四股踏み
四股はまさに立って行うヒップ・アブダクションです。
貴乃花親方の四股は美しいですね。
あの位置で止められるのは中殿筋が
すごく発達しているからでしょう。
このメニューの良い点は足を挙げている側の
中殿筋だけでなく、地面に接地している足側の
中殿筋も鍛えられていることです。
むしろ負荷としては足をついている側の
中殿筋の方に強い負荷がかかります。
四股は足腰を鍛える非常に良い
エクササイズなので是非実践してほしいと思います。
まとめ
ヒップアップには大殿筋だけでなく
中殿筋も重要です。
なぜなら中殿筋は大殿筋よりも外側の
高い位置にあるのでここが発達すると
お尻の位置がより高く見えるからです。
中殿筋を鍛えるメニューは
1.シングルレッグ・スクワット
2.ヒップ・アブダクション
3.四股踏み
ヒップ・アブダクションはテレビを見ながら
リラックスしてできますが、全体的な
ヒップアップを目指すなら1番のおすすめは
四股踏み、続いて片足スクワットですね。
ぜひ、実践してみてください。
以上、ヒップアップには中殿筋を
鍛えるべき理由と筋トレメニュー3種でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
Leave a reply