自重サーキットトレーニングのやり方とメリット&デメリット
こんにちは、麟太郎です。 現在は僕は自重での筋力トレーニングを 中心にタバタプロトコルやサーキット トレーニング、クロスフィット的なメニュー など色々なトレーニング方法を楽しんで 実践しています。 自重トレに切り替える前は一般的な ウエイトトレーニングをやっていたのですが その当時はサーキットトレーニングに全く 興味がありませ...
こんにちは、麟太郎です。 現在は僕は自重での筋力トレーニングを 中心にタバタプロトコルやサーキット トレーニング、クロスフィット的なメニュー など色々なトレーニング方法を楽しんで 実践しています。 自重トレに切り替える前は一般的な ウエイトトレーニングをやっていたのですが その当時はサーキットトレーニングに全く 興味がありませ...
こんにちは、麟太郎です。 一般的に筋トレと言えば、ターゲットとなる 筋肉に刺激を与えるエクササイズを行います。 例えば、大胸筋を鍛えたいならベンチプレス 広背筋を鍛えたいならプルアップといった 感じですね。 筋肥大を目的とするなら、この方法がベストでしょう。 しかし、インターバルトレーニングや ダイエット目的で行う運動となると...
こんにちは、麟太郎です。 前回、インターバルトレーニングの効果と 基本的なやり方を紹介しました。 インターバルトレーニングのメニューを 自分で組み立てることはそれほど難しい ことではありませんが、いちいち考えるのが 面倒くさいという人も多いかも知れません。 僕は過去に片道20kmの距離を自転車で 通勤していました。 その頃、僕...
こんにちは、麟太郎です。 このブログでも過去に紹介した タバタ式トレーニングはインターバル トレーニングの一種です。 関連記事はコチラ↓ ダイエット効果が高い!タバタ式トレーニング【まとめ】 インターバルトレーニングって割と なじみのある言葉ですが、正確にその効果や やり方を理解している人は少ないように感じます。 インターバル...
こんにちは、麟太郎です。 梅雨に突入してジメジメ鬱陶しい天気が続いていますね。 夏も間近に迫ってダイエットに励んでいる 人も多いんじゃないでしょうか? ウォーキングやジョギングをするにしても 天候に左右されてしまいますよね。 毎日、確実に運動を継続したいのであれば 屋内でできる運動がベストです。 そう考えるとエアロバイクはなか...
こんにちは、麟太郎です。 以前、このブログで高強度インターバル トレーニング(HIIT)が有酸素運動運動の 6倍の脂肪燃焼効果があるという事実を 紹介しました。 運動そのものでの脂肪を使うタイプは 有酸素運動なのですが、HITTは運動後に 基礎代謝が高い状態が続くことで 高い脂肪燃焼効果が期待できます。 個人的にHITTでお勧...
こんにちは、麟太郎です。 以前、紹介したように タバタ式トレーニングは 非常に効果の高いトレーニングです。 エクササイズのバリエーションも多く ビギナーでも運動強度を調節することにより 継続しやすくしたり、高いダイエット効果を 狙うことも可能です。 ただキツイ運動で『ヒーヒー』言いながら ストップウォッチとにらめっこして タバ...
こんにちは、麟太郎です。 今回のテーマは 『タバタプロトコルでメニューを組む時に 意識すべき3つのポイント』 です。 タバタプロトコルとは タバタ式トレーニングの事で 別の呼び名ですね。 タバタ式トレーニングは自宅でも手軽に (キツイですけど) 行うことが出来るトレーニングメニューです。 エクササイズの種類を自分で選択できま...
こんにちは、麟太郎です。 今回のテーマは 『最短4分で腹筋が割れる筋トレ 【タバタ式トレーニング】とは?』 です。 6つに割れた腹筋って憧れですよね! 腹筋運動をいくらやってもなかなか 表面に出てこない6パックの腹筋ですが ただひたすら腹筋をやってもダメなんです。 実はあなたの身体には 既に6つに割れた腹筋があるのです。 『そ...