筋トレでワークアウト!

【おやつでタンパク質補給】きな粉ホットケーキ&蒸しパンレシピ

【おやつでタンパク質補給】きな粉ホットケーキ&蒸しパンレシピ

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

筋トレをやっているなら自分が1日あたり
どの位のタンパク質
を摂っているのかを
知っておくべきです。

筋肉が発達しないという人はたんぱく質を
十分に補給できていない可能性が高い
ので
一度、自分のタンパク質摂取量を確認して
みてください。

手っ取り早くたんぱく質を摂取するなら
プロテインパウダーツナ缶がお手軽だし
高たんぱく、低脂肪なのでお勧めです。

関連記事はコチラ↓
・オプチマムのプロテインを買ってみた【チャンピオンとの比較】
・ツナ缶とささみ缶が最強のたんぱく源である3つの理由
・【太らないプロテインの飲み方】3原則

しかし食事として考えるとバランスが良い
とは言い難いですよね。

そこで今回は近所のスーパーで手に入る
材料を使い、簡単手軽に作ることができ
さらにタンパク質をたくさん含んでいる
『きな粉ホットケーキ&きな粉蒸しパン』
レシピと作り方を紹介したいと思います。


スポンサードリンク

きな粉はタンパク質たっぷり!

きな粉は植物性たんぱく質を多く含む
優秀な食材です。

きな粉100gの栄養成分は

エネルギー:437kcal
タンパク質:35.5g
炭水化物:31.0g
脂質:23.4g

と少々脂質が多いですが、タンパク質
含有量はかなり高いレベルです。

きな粉ホットケーキ&蒸しパンのレシピ

それではきな粉ホットケーキ&蒸しパンの
レシピ(2食分程度)を見ていきましょう。

まず必要な材料は…

材料名 分量
きな粉 40g
薄力粉(小麦粉) 100g
三温糖(砂糖) 60g
ベーキングパウダー 5g
2個
牛乳 100㏄

きな粉ホットケーキ タンパク質

作り方も非常に簡単でこれらの材料を
ボウルに入れて混ぜます。

きな粉蒸しパン プロテイン

僕は泡立て器で滑らかになるまで混ぜています。

といってもそれほど時間はかかりません。

手でやっても2~3分でこんな感じに。

きな粉ホットケーキ プロテイン

ホットケーキの場合はこれをフライパンで
焼くだけでOK。

蒸しパンを一気に作るならレンジにかけても
OKな深めのお皿に全量を入れ電子レンジに
放り込み600Wで7分加熱したら出来上がりです。

小さなカップに小分けしておけば
おやつ代わりにもなりますね。

味はそれほど甘くなく、でもきな粉の風味が
しっかりとしてとても食べやすいです。

きな粉蒸しパン

仮に上記分量を1回で全部食べた場合の
エネルギーは1000~1100Kcal、栄養成分は

タンパク質:50g前後
炭水化物:155g前後
脂質:30g前後

となります。

僕は半分ずつ食べているので
550Kcal弱のエネルギーで

タンパク質:25g(18%)
炭水化物:77~8g(58%)
脂質:15g(24%)

()内は摂取カロリーの総和に対する割合

くらいになりますね。

僕が飲んでいるオプチマムのプロテイン
パウダーの一回分のタンパク質の量が24g
なのでほぼ同等のタンパク質を補給できます。

もちろんプロテインパウダーに比べると
どうしても炭水化物と脂質が多くなりますが
それでも割とバランスのとれた食事だと思いません?

砂糖を減らせば総カロリーも減りますし
炭水化物の割合も減らすことができます

海外のサプリメーカー、チャンピオンの
スーパーヘビーウエイトゲイナーを牛乳で
溶かした場合の成分が

エネルギー:1232Kcal
タンパク質:71g(23%)
炭水化物:139g(45%)
脂質:43g(32%)

なので脂質の割合はきな粉ホットケーキ&
蒸しパンの方が低い
です。

ただホットケーキでマーガリンやシロップを
足した場合は、そのエネルギーを足さないと
いけませんよ~。

体重を増やしたい時やちょっと小腹が空いた
時のおやつ代わりには最適な食べ物だと思います。

以上、タンパク質の多いきな粉ホットケーキ&
蒸しパンのレシピ紹介
でした。

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top