
スポンサードリンク
こんにちは、麟太郎です。
僕が一般的なウエイトトレーニングから
自重トレに切り替えるきっかけになったのが
マッスルアップというエクササイズです。
YouTubeでマッスルアップを初めて見て
『これくらいできるやろ』
と思ってチャレンジしたものの、身体が
鉄棒の上に上がる気配は全くありませんでした。
それが悔しくて、マッスルアップの練習を
やっているうちにいつの間にか自重トレが
メインになっちゃったわけです。(笑)
マッスルアップというエクササイズは
それほど知名度が高いわけではありません。
そして蹴上がりと混同されることも
多いエクササイズです。
そしてマッスルアップができたからといって
何かメリットがあるのか?というと
そうでもありません。(笑)
そんなマッスルアップですが、できるように
なりたいという人は結構多いようです。
ここではマッスルアップを成功させるのに
知っておいた方が良い知識、練習方法や
コツなどまとめて紹介したいと思います。
青文字の各リンクから個別記事へ飛べますし
個別記事の中には解説動画もありますので
ゆっくりとご覧ください。
スポンサードリンク
もくじ (クリックで移動します)
マッスルアップのコツと動作【まとめ】
まずはマッスルアップをやる前に
知っておくべきポイントを押さえた
記事を紹介したいと思います。
マッスルアップで使う筋肉
まずはマッスルアップをする時にメインで
使う筋群を理解することで、あなたが
鍛えるべき筋肉を知ることができます。
マッスルアップと蹴上がりの違い
マッスルアップと蹴上がりは混同されやすい
エクササイズといえます。
この記事では蹴上がりとマッスルアップの
軌道の違いを動画でわかりやすく解説しています。
マッスルアップと蹴上がりの軌道の違いを動画で分かりやすく解説
マッスルアップに必要な握り方
もしあなたが今まで一度もマッスルアップを
成功させていないならこの記事は絶対に
目を通すべきです。
マッスルアップ成功に必要なグリップの
方法を丁寧に解説しています。
マッスルアップをする時の握り方(鉄棒の持ち方)と練習法を解説
マッスルアップで手首を返す握り方が有利な理由
フォールスグリップは通常のグリップと
比べ、マッスルアップにおいて圧倒的な
優位性を持っています。
その理由を考察してみました。
吊り輪マッスルアップのやり方とコツ
個人的には吊り輪マッスルアップの方が
鉄棒でのマッスルアップよりも難易度が
低いように感じます。
この記事では吊り輪マッスルアップの
やり方とコツについて動画を交えて
わかりやすく解説しています。
吊り輪での無反動マッスルアップのやり方とコツ
反動を使わず、筋力だけであげる
マッスルアップにチャレンジするなら
まずは吊り輪でやってください!
吊り輪での反動無しのマッスルアップを
成功させるコツをまとめました。
吊り輪キッピングマッスルアップのやり方とコツ
キッピング(反動)を使ったマッスル
アップはそれほど筋力は必要ありません。
どちらかというとコツや身体の動かし方を
知る必要があります。
吊り輪キッピングマッスルアップに必要な
コツをお伝えします。
鉄棒キッピングマッスルアップのコツと失敗例
鉄棒でのキッピングマッスルアップは
吊り輪キッピングマッスルアップよりも
難易度が低いと思います。
反動を使うマッスルアップでありがちな
失敗例の解説もしているので確認してみてください。
マッスルアップの練習方法【まとめ】
続いてマッスルアップの練習方法を
紹介したいと思います。
これらの記事はマッスルアップを最短で
成功させるために知っておくべき重要な
内容ですので、是非一度チェックしてみて
下さいね!
鉄棒でマッスルアップが簡単にできる練習方法
ある程度の張力をもつエクササイズバンドを
使ったマッスルアップの補助方法を動画で
解説しています。
この方法は僕がマッスルアップ練習中には
試せなかったのですが、もし僕が今
ゼロからマッスルアップに取り組めと
言われたら絶対に行う練習方法です。
万人にお勧めできる方法なので
是非、一度目を通してみてください!
マッスルアップ成功に向けた5つの練習方法
マッスルアップができない人に向けた
5種類の練習方法の紹介です。
記事では動画でマッスルアップ成功への
練習方法を解説しています。
マッスルアップのトランジション動作をマスター
マッスルアップ攻略の為に最も重要な
『トランジション』という動作。
この動作は吊り輪を使うことで
徹底的に練習することが可能となります。
マッスルアップの重心移動をマスターする
この記事ではマッスルアップに必要な
トランジション時の重心移動に対する
練習としてロシアンディップスが有効で
あることからロシアンディップスのやり方を
解説しています。
無反動マッスルアップの練習方法【鉄棒版】
少し反動をつければマッスルアップはできる。
でも無反動ではできない…。
そんな時はこの練習方法を試してみてください。
何かのヒントになるかもしれません。
360°マッスルアップのコツと練習方法
360°マッスルアップは筋トレと言うよりも
パフォーマンスの一種です。
コツさえわかれば比較的簡単にできるようになります。
見た目は派手なので魅せるには良いかも!?
ジャンプオーバーマッスルアップのやり方と練習方法
360°マッスルアップと同様にジャンプオーバー
マッスルアップもパフォーマンスの一種。
でも360°マッスルアップよりも圧倒的に
簡単に出来るようになるのでまずは
こちらからトライするのがお勧めです。
・簡単にできるジャンプオーバーマッスルアップのやり方と練習方法
いかがでしたか?
これらの記事をしっかりと読み込み
内容を理解し、実践する事で必ず
マッスルアップができるようになると
信じています!
頑張ってくださいね!
スポンサードリンク
Leave a reply