
スポンサードリンク
9月下旬から約1か月間の短期ダイエットを
実践している麟太郎です。
関連記事はコチラ↓
・お腹の脂肪を落とす時に注意すべき5つのポイント
・短期間で確実に腹筋を割る方法を実践してみた結果…
・運動と簡単な食事制限で一ヶ月の短期ダイエットに挑戦
・4種類の筋トレだけでできるダイエットに超効果的な全身運動
・超お勧めのカロリー管理アプリを紹介
中間報告はできませんでしたが、開始後
1ヶ月と1週間ほど経過したので結果を
報告したいと思います。
ダイエットの内容としては…
・月~金曜のHIITトレ(20分程度)
・弁当のお米を1合⇒0.5合に減らす
というものでした。
これ以外は特に普段の生活から変えた
点はありません。
また面倒なカロリー計算も全くやっていません。
それではこの適当な減量法で体重が
どのように変化したのかを見ていきましょう。
スポンサードリンク
もくじ (クリックで移動します)
短期ダイエットの結果発表!
まず最初に結果を発表します。
ダイエット開始後、体重は最大68.0㎏でした。
1か月と1週間ほどの軽い食事制限と
1日20分程度のインターバルトレーニングを
実践した結果、現在の体重は…
63.8㎏まで減少しました。
ぶっちゃけ5週間で―4.2㎏はちょっと
落とし過ぎなんですが良しとしましょう。
それではダイエット期間の体重の推移を
グラフで見てみましょう。
時々、体重を図り忘れていたので飛んでいる
部分がありますが、少しづつ体重が減少して
きたのが分かると思います。
数値だけではねつ造できるので
ビフォーアフターの画像も晒します。(笑)
まだまだブヨブヨですが、脂肪の下の
腹筋の見え具合が明らか変わっているのが
分かると思います。
それほど頑張ってダイエットしてるという
感じもなかったですし、このまましばらく
身体を絞っていこうと思えるくらいの
楽さでダイエットできました。
ダイエットは基本を押さえれば超簡単
ダイエット中は1日2日の短いスパンでの
体重の推移をいちいち気にしてはダメです。
長いスパンで見たときに右肩下がりの
グラフになれば良いのです。
その為には摂取カロリーが消費カロリーを
下回ればよいだけですから、こんなに
簡単なことはないと僕は思います。
運動に関しても僕はダイエット期間中
普段の生活に20分ほどの簡単な
インターバルトレーニングをプラスした
だけで、長時間の有酸素運動などは
全く行っていません。
このことで有酸素運動よりも強度が高く
短時間で終わるHIITのダイエット効果も
証明できたと思います。
ダイエットで抑えるべきポイントはコレ↓
・ダイエットを絶対成功させるたった1つの基本ルール
・食事制限でダイエットする場合の朝食・昼食・夕食の割合
・成果を出すリバウンドしにくいダイエット
・有酸素運動より効果的に痩せる筋トレダイエットメニュー5選
・ダイエットで挫折せずに継続できるたった3つのコツ
・睡眠不足では痩せにくい【睡眠時間とダイエットの関係】
・ダイエット効果が高い!タバタ式トレーニング【まとめ】
ちなみに今回のダイエット期間中の
朝・昼・夕食の割合ですが
『朝:王様 昼:王子 夜:乞食』
なんてことはしませんでした。
あくまでお手軽にできるダイエットと
いう感じで、普段の食事と変わらずに
弁当のお米を半分に減らしただけですね。
割合で言うと…
朝食30、昼食30、夕食40位かな?
短期ダイエットで使ったアプリ
今回のダイエットで僕は2つのアプリを使用しました。
1つは体重を記録するアプリ
『RecStyle』
記録を残すのはモチベーションアップに
繋がりますので、何らかの形で必ず記録は
残すようにしましょう!
もう1つはトレーニングのアプリ
『30日間フィットネスチャレンジ』
自分でメニュー創るのが面倒だったので
アプリに頼りました…。(笑)
ちなみに30日間フィットネスチャレンジの
なかで僕が使ったメニューは
『全身トレーニング』の上級プラン1です。
HIITというほどのキツさもなかったですが
結構レップ数が多くて心拍が上がるより
乳酸が溜まってきつかったです。(笑)
自分でメニューを考えるのも良いのですが
アプリで半強制的にやらされるのも
義務感を感じますし、ダイエットには
良いかもな~と感じました。
もしあなたがダイエットしたいけど
なかなか成功しない…などの悩みがあるなら
コメントなりお問い合わせフォームから
コンタクトしてみてください。
僕が分かる範囲であればアドバイスさせていただきます。
以上、短期ダイエットの結果報告でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
Leave a reply