筋トレでワークアウト!

オプチマムのプロテインを買ってみた【チャンピオンとの比較】

オプチマムのプロテインを買ってみた【チャンピオンとの比較】

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

僕は基本的にタンパク質はできるだけ
食事から摂るように心がけています。

もちろん、以前、このブログでお勧めした
ささみ缶やツナ缶からもたんぱく質を
しっかり摂っています。

でもやっぱりプロテインパウダーがあると
便利なんですよね。

ちょっと小腹が空いた時とか、ハードな
トレーニング後で固形物が喉を通らない
そんな時はプロテインパウダーなら
飲みやすいですからね。

個人的に国産のプロテインよりも海外の
プロテインの方が好き
です。

コスパも良いですし、味も好みなんで…。

僕はここ最近、ずっとチャンピオンの
ピュアホエイプラス
というアメリカ製の
プロテインを選んでいました。

が、今回はちょっと冒険してみようと思い
評判の良いオプチマム・ニュートリションの
『ゴールドスタンダードホエイ』

買ってみました。

関連記事はコチラ↓
・【オプチマムのプロテイン】バナナ味とチョコレート味の比較
・【オプチマムプロテイン】ストロベリーとバナナ味の比較
・チョコ味でうまくて安い!おすすめのプロテインバー【MP】


スポンサードリンク

オプチマムとチャンピオンのプロテインを比較

それでは早速、有名な2社のプロテインを
比較していきたいと思います。

比較する項目は

1.1回の分量に含まれる成分
2.味
3.溶けやすさ
4.コスパ

です。

まずは成分を比較していきましょう。

成分ではオプチマム・ゴールドスタンダード優位

付属のスプーン一杯で30.4グラムあります。

これが1回分の量ですね。

この30.4グラム中の成分は

・たんぱく質⇒24グラム
【BCAA⇒5.5グラム、グルタミン⇒4グラム】
・脂質⇒2グラム
・糖質⇒3グラム
・摂取カロリー⇒120キロカロリー

一方、チャンピオンのピュアホエイプラスの
1回分の量が付属スプーン1杯で34.34グラム

34.34グラム中の成分は

・たんぱく質⇒22グラム
【BCAA⇒4グラム、グルタミン⇒3.8グラム】
・脂質⇒2グラム
・糖質⇒6.5グラム
・摂取カロリー⇒135キロカロリー

となっています。

より少ない量でより多くのたんぱく質を
摂取
でき、含まれるBCAAやグルタミンの量
オプチマムのゴールドスタンダードホエイの
勝利ですね。

ちなみにゴールドスタンダードホエイの方が
BCAAの成分バランスも良いと聞いたことがあります。

甘党のチャンピオンvsさっぱりのオプチマム

味に関しては好みがあるので難しいですが
甘党ならチャンピオンの方が合うでしょう。

僕も甘いのが好きなので味に関しては
チャンピオンの方が好みですね。

おすすめフレイバーは下記の2つ!

・チョコレートブラウニー
・バナナクリーム

どちらも牛乳で溶かしてしまえばかなり
ウマくいただけます。

マックシェイクみたいな感じですね。

一方、オプチマムの方はまだチョコ味しか
飲んでいないのですが、チャンピオンと
比較してさっぱり味ですね。

かといって『マズイ』ことはありません。

自然な甘さでコクがあって飲みやすいです。

甘いのが好きでないならオプチマムの方が
合うと思いますよ~。

溶けやすさはオプチマムが僅差で勝利

溶けやすさに関してですが、どちらも
良く溶けるプロテイン
です。

ただ、チャンピオンの方はパウダーに対する
水分量がちょっと少ないとだまになり易い
傾向がありますかね。

オプチマムは少々、水分量が少なくても
綺麗に溶ける印象です。

コスパは海外サイトで買うなら同等

一つのボトルに入っている量は

オプチマム⇒5LBS(約2.3㎏)
チャンピオン⇒4.8LBS(約2.2㎏)

とほとんど変わりません。

ただ、オプチマムは1回分の量が少ないので
1ボトルで74食分摂れます。

チャンピンは1ボトルで65食分とオプチマムと
比べて9食分少なくなります。

1回分量に含まれるたんぱく質はオプチマムの
方が2グラム多い
のでここまではオプチマム優勢。

しかし、1ボトルの料金に関しては購入する
サイトによってばらつきがありますが
海外のサイトで購入する場合なら
チャンピンのピュアホエイプラスの方が
5~6ドル安く買えます。

この辺りを考慮してまあ、どちらを買っても
それほど差は無いように思います。

アマゾンで買うなら…

オプチマムのゴールドスタンダードホエイ

チャンピンのピュアホエイプラス

2000円近く差がでます。

アマゾンで購入するならチャンピンの
ピュアホエイプラスの方がコスパが
高そう
ですね!

僕はiherb(アイハーブ)というサイトで
ゴールドスタンダードホエイを買いましたが
初回利用の場合、割引があるので6000円強
購入する事が出来ました。

表記も日本語なので安心です。(笑)

iherbでゴールドスタンダードホエイを
買う場合はここをクリックすると
販売サイトに移動できますよ~。

表示価格から割引があるはずなので
確認してみてください。

ちなみに初めてiHerbでサプリを買う場合は
クーポンコード『YEN6990』を入力すると
5%割引になるようです。

また『アイハーブ クーポン』でググると
割引クーポンコードもチラホラあるので
購入前にチェックしてくださいね!

オプチマムのゴールドスタンダードホエイと
チャンピンのピュアホエイプラスの比較は
甲乙つけがたいですが、結論としては…

成分で選ぶならオプチマム。

国内価格で選ぶならチャンピオン。

味は甘党ならチャンピオン。
甘党でないならオプチマム。

ちなみに僕は海外サイトでオプチマムを
リピート買いする予定
です!

以上、オプチマムのプロテインを買ってみた【チャンピオンとの比較】でした。

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top