筋トレでワークアウト!

プロテインがバストアップに効果的な3つの理由とは?

プロテインがバストアップに効果的な3つの理由とは?

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

『バストアップは女性の永遠の悩み』
なんてよく言われますし、実際にバストの
サイズで悩んでいる女性も多いですよね。

以前、バストアップの為の筋トレメニューや
ストレッチの方法、また姿勢がどのように
バストアップに影響するのか?
という事を
解説しました。

今回はプロテインがバストアップに
効果的である3つの理由
について
お伝えしていきます。

プロテインでバストアップ?と不思議に
思うかも知れませんが、この記事をしっかり
読んでもらえれば、プロテインの重要性
ついて理解してもらえると思います。


スポンサードリンク

プロテインがバストアップに効果的な3つの理由

以前の記事でも説明しましたが
まずはバストの構造を確認しましょう。

バストの最下層は肋骨です。

肋骨の上にバストの土台となる2つの
筋肉(大胸筋・小胸筋)があります。

筋肉の上に脂肪・乳腺・クーパー靭帯などで
構成されるバストがあるわけですね。

ちなみにクーパー靭帯とはバストが
垂れ下がらないように引っ張り上げている
靭帯
のことです。

これが切れちゃうとバストが垂れ下がって
しまいますし、切れたクーパー靭帯は復活しません…。

それではプロテインがどのように
バストアップに効果的であるかを
詳しく見ていきましょう。

プロテインが土台の筋肉を発達させる

バストの土台である大胸筋・小胸筋を鍛え
大きくするとバストのサイズが変わると
いう事は容易に想像できると思います。

筋肉の発達にたんぱく質が重要な役割を
果たす
ことはご存知だと思います。

詳しくは下記関連記事内の
プロテインにはどんな効果があるの?

をお読みください。

関連記事はコチラ↓
【プロテイン・BCAA・クレアチン】どれを摂れば効果的?

もちろんプロテインを摂取したから勝手に
筋肉がつくわけではなく、しっかり筋トレを
実践することが必要になってきます。

バストアップに効果的な筋トレについては
ここをクリックして確認してくださいね。

乳腺の発達にもプロテインが一役買う

乳腺と脂肪がバストを構成する大部分。

で、乳腺と脂肪の割合は1:9だと言われています。

たった1割?と思うかも知れませんが
乳腺は母乳を出すという働きの他に
脂肪を乳房に集めるという作用もあるので
乳腺を発達させることがバストアップに
つながるという訳です。

簡単に説明すると1:9だった乳腺と脂肪を
乳腺を発達させて2:18にするわけです。

比率は同じですが、確実に大きくなっていますよね。

また乳腺の発達には女性ホルモンが必要ですが
女性ホルモンを分泌する卵巣ももちろん
たんぱく質が必要。

さらにたんぱく質は女性ホルモンの原料の
ような役割を果たすのでバストアップに
プロテインが効果的だという事が分かると思います。

靭帯もたんぱく質でできている

靭帯や腱は主にコラーゲン繊維でできています。

そのコラーゲンはたんぱく質の一つ

ここでもたんぱく質が重要な働きを
担っているという事ですね。

もちろんクーパー靭帯も他の靭帯と同様に
コラーゲンが主成分です。

いくらバストアップが果たせたとしても
垂れ下がったバストだとイヤ!という
女性も多いことでしょう。

クーパー靭帯は一度切れると元に戻りません。

しっかりと栄養を摂ってクーパー靭帯が
常にベストなコンディションであることが重要です。

ちなみにバストの土台となる筋肉を鍛えると
クーパー靭帯への負担を減らす
ことができるそうですよ。

プロテインがバストアップに効果的な理由【まとめ】

人間の臓器の多くはたんぱく質が主成分。

ですので、たんぱく質を摂るというのは身体づくりの基本です。

もちろんバストにも同じことが言えます。

プロテインを摂ることで

・バストの土台となる筋肉
・バストの乳腺
・クーパー靭帯

これらを器官をしっかりと栄養することが
できるようになります。

もちろん、プロテインを摂りすぎると
太っちゃうので注意してくださいね!

それからプロテインを摂るだけでなく
運動もしっかりと行うようにしてください。

関連記事はコチラ↓
ダイエットに効果的な【太らないプロテインの飲み方】3原則

以上、プロテインがバストアップに
効果的な3つの理由
についてでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top