
スポンサードリンク
こんにちは、麟太郎です。
先日、自宅に吊り輪を取り付けました。
関連記事はコチラ
・吊り輪のベース【ドアジム1型設置方法】
・自宅に吊り輪を設置してみた
・吊り輪マッスルアップの練習方法
自宅での吊り輪トレーニング最高です。(笑)
・朝起きたら水を一杯飲んで懸垂!
・料理の合間にマッスルアップ!
・遊んでいるふりをして子どもを背負ってディップス!
・一杯飲みながらフロントレバー!
みたいな感じでまさにトレーニング天国です。(笑)
個人的にはドアジムと吊り輪の2つだけあれば
自宅で最強の上半身トレーニングができると思います。
僕自身、ドアジムと吊り輪を購入する前は
『しっかり設置できるかどうか?』
という不安があり買うべきかどうか
かなり悩みました。
もしかすると僕のように購入を迷っている
人がいるかも知れません。
そういった人達の後押しとなればと思い
今回は『自重トレをするなら吊り輪を
自宅に設置するべき6つの理由』について
僕の考えを述べていきます。
ちなみに強度については全く問題ありません。
マッスルアップ、加重ディップスや懸垂を
勢いよくやっても平気なくらいですから…。
スポンサードリンク
もくじ (クリックで移動します)
自重トレをするなら絶対に吊り輪を自宅に設置するべき6つの理由
基本的に自重トレーニングは道具がなくても可能です。
胸や肩の筋肉は自重トレでも負荷を高める
工夫をすればガッツリ効かすことができます。
しかし背中のトレーニングをしっかりと
やろうと思えば自宅の自重トレでは
すぐに限界が来てしまいます。
そこで僕が文句なしにお勧めなのが
『吊り輪トレーニング』です。
その理由を見ていきましょう。
吊り輪トレはコスパが最強
吊り輪があれば、上半身のトレーニングで
ダンベルやバーベルは必要無くなると思います。
そこそこのダンベル20㎏を2つ買おうと思えば
だいたい1万円くらいは必要ですよね。
ダンベル20㎏を2個で可能な筋トレなら
吊り輪トレーニングで十分にカバーできます。
そして吊り輪を購入する費用はわずか2500円程度。
吊り輪を取り付けるベースがない場合
ドアジム1型を足しても合計5000円で
お釣りが来ます。
自宅トレで器具を揃えることを考えると
吊り輪のコスパは異常なほど良いですよ!
吊り輪トレはバリエーション豊富
吊り輪でできるトレーニングは本当に
バリエーションが多いです。
米軍生まれ『TRX』でできるトレーニングは
ほとんど吊り輪でカバーできます。
ちなみにTRXは2万5千円以上しますね…。
もちろんオーソドックスなディップスや
懸垂などもできるオールマイティさが
吊り輪最大の武器じゃないでしょうか?
吊り輪トレは負荷調整が簡単
自重トレで負荷を調節する方法は
『運動中の身体の角度を変える』ことが
一番手っ取り早いです。
吊り輪は長さが無段階で調節可能なので
体を垂直に近づけるたり水平に近づけることも
簡単にできます。
例を挙げると腕立て伏せをつり輪でやる場合
体が水平に近づくほど強度が高くなり
体を起こすほど強度が低くなるという具合です。
斜め懸垂でも同じことが言えます。
筋力のない女性でも負荷調節をすることで
継続して運動できると思いますよ~。
吊り輪トレはスキマ時間を使える
付ける場所によりますが、僕の家の場合
強度的に最適な設置場所がキッチンと
リビングの間でした。
自宅で一番長い時間を過ごす場所なので
冒頭で書いたようにちょっとした時間でも
吊り輪やドアジムと戯れています。
子どもも吊り輪で楽しそうに遊んでいるので
一石二鳥ですね。(笑)
吊り輪トレは最強の上半身自重トレーニング
体操選手の上半身はかなりごついですよね。
僕には中高校時代、体操で全国レベルだった
友人がいますがウエイトトレーニングなんて
やったことがないと言ってました。
まあ吊り輪の力技を見たら
『そりゃ、あの体になるわな』
と納得ですが…。
吊り輪は簡単に取り外して持ち運べる
ダンベルやバーベルを旅行に
持っていくことはできませんよね。
しかし吊り輪なら簡単に外せますし
公園の木や屋根付きベンチの屋根に
簡単に設置することが可能です。
旅行だと割り切って完全休養できる人には
関係ないですが、旅行先でも筋トレしたい!
という人にはめっちゃ便利なアイテムですよね。
ちなみに今度、公園に持っていって
広々としたスペースで吊り輪をやってみよう
なんて考えています。(笑)
吊り輪トレーニングのすすめ【まとめ】
もし、あなたが吊り輪購入を悩んでいるなら
僕は絶対に買って損はしないと背中を押します。
特に自宅での自重トレがメインの場合はなおさらです。
吊り輪を買うべき理由は
1.コスパが最強
2.バリエーション豊富
3.負荷調整が簡単
4.スキマ時間を使える
5.最強の上半身自重トレ
6.取り外して持ち運べる
といったものです。
近くの公園に吊り輪があったとしても
長さ調節できるこの吊り輪と比べると
できるメニューの幅は段違いです。
負荷調節が可能なので真剣に運動で
体を引き締めたいと思っている女性にも
お勧めできます。
どうですか?
自宅に吊り輪、本当にいいですよ~!
買ってみよう!と思う方は下記関連記事内に
僕が調べたネットで買える吊り輪&ドアジムの
最安値ショップのリンクがあります。
・吊り輪のベース【ドアジム1型設置方法】
・自宅に吊り輪を設置してみた
参考になれば幸いです。
以上、自宅に吊り輪を設置すべき6つの理由でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
スポンサードリンク
Leave a reply