筋トレでワークアウト!

バーベルスクワットとレッグプレスの効果の違いは?

バーベルスクワットとレッグプレスの効果の違いは?

スポンサードリンク

こんにちは、麟太郎です。

スクワットはトレーニングの王様と
呼ばれるほど、優れたエクササイズの一つです。

しかしスクワットはその効果の反面
キツイ運動なので避ける人も多いですよね。

スクワットに代わる脚を強化する運動
と言えばレッグプレスがメジャーです。

僕もジムに通っていた頃はスクワットが苦手
レッグプレスをメインにしていました。

だってスクワットを全力でやったら
あとの種目のやる気が削ぎ落とされるくらい
しんどかった
ですから…。(笑)

今回はスクワットとレッグプレスを比べると
どういった効果の違いがあるのかを
見ていきたいと思います。

関連記事はコチラ
スクワット時にバーを担ぐ位置を変えると効果に違いはあるのか?
フロントスクワットとバックスクワットの効果の違いを解説


スポンサードリンク

バーベルスクワットとレッグプレスの効果の違いは?

スクワットとレッグプレスは両方とも脚の筋トレです。

メインで使う筋群も大差はありません

それではどういった点で差異があるのか?

スクワットとレッグプレスを比較した時の
それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。

バーベルスクワットのメリットとデメリット

スクワットはレッグプレスと違い全身運動です。

バーベルを担ぐので起立筋腹筋、もちろん
体幹部も刺激されるエクササイズです。

スポーツの補強としてなら上半身+αの重量を
不安定さも含めてコントロールするスクワットの
方が優れているでしょう。

それからスクワットは心拍数もかなり上がるので
セットの組み方次第でHIITの効果が期待できます。

ダイエットにも向いている種目だといえます。

一方、スクワットはレッグプレスと比べて
フォーム習得が難しく、バーベルを担ぐので
腰に大きな負担がかかります。

潰れた時のリスクも高いですよね。
(パワーラックを使う等である程度は回避できますが)

僕はフルボトムスクワット派なので
ストッパーを設定していてもボトムから
バーベルを投げないと脱出できないので
潰れるまで追い込みません。

またスクワットで刺激を入れたい部分を
変える場合はバーベルを担ぐ場所を変える
必要があります

バックスクワットとフロントスクワットの違いですね。

これらは同じスクワットですが
フォームがかなり異なってくるので
ビギナーにはちょっと難しいかもしれません。

レッグプレスのメリットとデメリット


レッグプレスのすぐれている点は
マシンでの運動なので軌道が常に一定
あることが挙げられます。

片足でレッグプレスをしてもウエイトの
軌道がぶれることはありません。

つまり安定しているという事ですね。

フォームに関してもそれほど気を使う
必要がないですし、足をつく高さを変えるだけで
大腿四頭筋をメインとするか?
大殿筋&ハムをメインとするか?

という感じで刺激を入れる部位を簡単に
変えることが出来ます

また『もうあかん!』となった時に
自分の手で補助が可能です。

さらに簡単にストッパーを入れられるので
気兼ねなく高重量を扱える利点もあります。

それからレッグプレスは『脚』の筋肉に
集中して運動することが出来ます。

腰に負担をかけたくない人には最適ですよね。

レッグプレスのデメリットとしては
高重量が扱えるので調子に乗って
プレートをどんどん足していき
可動域が狭くなることですかね。
(僕だけかも?)

まあ、レッグプレスに関しては
大きなデメリットはないと思います。

まとめ

個人的にはスクワットを推します。

腰に問題がなくスポーツをやっている人なら
スクワットをメインにすべきでしょう。

正しいフォーム習得までは時間がかかりますが
その値打ちがあるエクササイズです。

ただ安定したフォームスクワットが
できるようになるまでは、少し軽い重量で
フォーム固めを優先したほうが良いと思います。

レッグプレスはスクワット後の追い込み
デッドリフトと同日に脚をやる場合なんかは
非常に良い選択でしょう。

また腰に不安がある人ビギナー
立位保持が不安な高齢者の方の
筋力低下予防などにはレッグプレスが最適ですね。

ちなみに僕はジムに通っていた頃は
クイックリフト+レッグプレス
メインにやっていましたが、現在は
自宅トレなのでスクワットしかできない環境です。

でもフロントスクワット、バックスクワット
加重のピストルスクワット、ランジ等いくらでも
脚を追い込むことは可能ですよ~。

極論、どちらを選ぶにしても下肢の大筋群は
しっかりと鍛えることができますので
好みで選んでも問題ないかと思います。

以上、スクワットとレッグプレスの効果の違いについてでした。

最後までお読みいただきありがとうございました


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top