筋トレでワークアウト!

ウエイトベストで20㎏加重懸垂やディップスをやった効果を検証

ウエイトベストで20㎏加重懸垂やディップスをやった効果を検証

スポンサードリンク

こんにちは、最近、トレーニング方法が
少し変わってきた麟太郎です。

ここ数年は自重トレのみで筋トレを
行ってきたのですが、少し前にネットで
20㎏のウエイトベストを購入してから
トレーニングのやり方を変えてみました

関連記事はコチラ↓
・ケトルベル魂の20㎏ウエイトベストを買ってみた

現在は大ざっぱに言うとこんな感じで
トレーニングをしています。

【上半身】
・平日は20㎏ベスト加重の自重トレ
(主に懸垂&ディップス)
・休日は公園で吊り輪メインの自重トレ

【下半身】
・平日はバーベルフルスクワットを5レップス×5セット
・休日は公園でダッシュ&ジャンプトレ

今回は自重トレにウエイトベストを導入して
どのような効果があったか
をお伝えしたいと
思います。


スポンサードリンク

ウエイトベスト20㎏加重懸垂とディップスをやってみた

今回はちょっとマメに記録を残してみたので
進歩具合を紹介していきます。

トレーニングプログラムは2週間で完結
マックスを再計測するというやり方です。

基本的に20㎏加重懸垂&加重ディップスを5セット

ちなみに僕が使っているウエイトベストは
KETTLEBELLKON(ケトルベル魂)パワーウエイトベスト (20 キログラム)です。

各セットの回数はあらかじめ設定しておき
DAY1~DAY6までの6セッションを2週間
かけて行います。

DAY1は5セットのトータルレップ数が最小
DAY6で5セットのトータルレップ数が最大
となるようなセットの組み方です。

詳しくは下記関連記事を参考にしてみてください。

・【中級者向け】自重筋トレのセットの組み方

加重懸垂のマックス回数の推移

懸垂はドアジム1型のバー部分を持って
少しワイドなグリップで行いました。

加重懸垂 ウエイトベスト

最低でも顎の高さがバーを超えないと
カウントしない
という方法で計測。

記録を付け始めたのが2016年12月24日。

クリスマスイブに何をやっているんだか…(笑)

とりあえずこの時の20㎏加重懸垂の
マックスが7レップスで体重は62.1㎏

2017年1月8日に第2回目のマックス計測を
実施し、この日は8レップスで体重63.0kg

2017年1月22日、第3回目マックス計測で
9&1/2レップス、体重62.5㎏

そして今日、2017年2月6日に第4回目となる
マックス計測を行い、体重61.8㎏
過去最高となる11レップスを記録しました。

20㎏加重懸垂を行った効果

20㎏のウエイトベストを装着してヒイヒイ
言いながらトレーニングを継続した結果、
自重懸垂の爆発的がかなりアップしました。

特に最終可動域でのもうひと引き
すごく力強くなった感じがします。

反動をつけなくても乳頭の高さ位まで
楽に懸垂で引き上げる事ができるという
感じですね。

そのおかげか反動無しのマッスルアップも
超簡単に上がります
。(笑)

加重ディップスのマックス回数の推移

ディップスは吊り輪で行い、レップ毎に
肘を完全伸展させて、肩関節外旋と
前腕回外を行い、手のひらを前に向け
一瞬停止する
という方法で計測しました。

加重ディップス 吊り輪

2016年12月24日の20㎏加重ディップスの
マックスが11レップスで体重62.1㎏

ウエイトベストを装着して吊り輪で
ディップスをやるとバランスを取るのに
力を取られる
感じがあり、平行棒での
ディップスとは全く別物
でした。

そう言えば、自重でも最初につり輪で
ディップスをやった時はこんな感覚だった

と思いだしましたね。(笑)

2017年1月8日、第2回目マックス計測を
行い、11レップスで撃沈!
体重は63.0kg

2017年1月22日、第3回目マックス計測で
12レップスと少し前進、体重は62.5㎏

2017年2月6日、第4回目マックス計測
体重61.8㎏でこちらも過去最高となる
14レップスを記録しました。

もう1レップいけそうな感覚がありましたが
ネガティブでストンと落ちてしまって
そのまま床に足を付いてしまいました…。

吊り輪だと疲れてくるとバランスを崩して
こんな感じで落ちてしまう事があるんですよね~。

ちょっと残念でした。

20㎏加重ディップスを実施した効果

ディップスに関しては懸垂ほど劇的な
効果は感じませんでした

ただ、少しだけジャンピングディップス
180°ディップスが簡単になったような気が
せんでもない…という感じですね。

20㎏ウエイトベストの加重懸垂&ディップスの効果【まとめ】

懸垂が自重で15回以上、ディップスが自重で
20回以上できるという人にウエイトベストは
かなりお勧めできるアイテム
です。

この位の回数ができるようになると自重で
追い込むには精神的にキツくなってくるので
加重してマックス回数をドンと減らしてから
トレーニングするのはかなり効果がある
感じました。

まあ既に自重トレじゃなくなっているんですが…。

僕は面倒くさいのが嫌でいきなりベストの
最大重量20㎏の加重で懸垂もディップスも
やりましたけど、実際は細かく重量設定が
できる
ので、その点でもこのベストは
使いやすいと思います。

何をするにしても記録が伸びている時は
モチベーションも高まりますし、楽しい
です。

自重だけでやるよりも短い期間で最大筋力が
アップ
しますし、20㎏加重のマックス回数が
増えれば自重でのマックス回数もアップしていきます。

僕はもう少しこのウエイトベストを使って
トレーニングを続けようと思っています。

20㎏のウエイトベストで加重懸垂や加重
ディップスをやった効果
を検証してみました。

最後までお読みいただきありがとうございました!


スポンサードリンク

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

Return Top